ハンドメイド

簡単!かわいい文房具デコレーションの作り方

@saori
記事内に商品プロモーションを含みます

身近な文房具にアレンジを加えて、便利で可愛いアイテムを作成しましょう。

ペンやのりなど使用頻度の高いアイテムが、一手間加えるだけで見違えます!

文房具を使うたびに心がトキメク、世界でひとつだけのオリジナル作品です。

文房具デコレーションとは

文房具の外装を飾り付けることを、文房具デコレーションと呼びます。

文房具本来のデザインやフォルムを活かしてもよし!上書きしてもよし!

デザインはさまざまでルールはなく、自由な発想で楽しめるのが醍醐味です。

今回は100均の手芸用品を使い、女の子向けの可愛いデザインに仕上げました。

作業はとても簡単なので、小さな子どもでも楽しめますよ。

簡単!かわいい文房具デコレーション1:スティックのり

まずは、スティックのり。

フォルムは可愛いのですが、細かな文字がずらっと並んでいるのがマイナス。

のりを塗るときには全体を掴んで使用するので、デコレーションが邪魔にならないようシンプルに仕上げてみましょう。

材料

材料はとてもシンプルですが、一手間加えることで可愛くなります。

いずれも100均で手に入るので、リーズナブルに済ませられるのも嬉しいですね。

材料
  • スティックのり
  • マスキングテープ(単色1本、柄有り1本)
  • シール

作り方

スティックのりの周りに、白いマスキングテープを巻きつける

ベースカラーを抑えるための下地なので、神経質になる必要はありません!

上から柄のあるマスキングテープを重ねる

柄やテープの継ぎ目が気になる場合には「太め」「柄少なめ(細かめ)」「柄無し」のマスキングテープを使用するとよいでしょう。

小花柄や水玉模様などがわかりづらいと思います。

グラデーションなども馴染みやすいのでおすすめです!

アクセントにシールを貼りつける

マスキングテープの荒隠しにもなります。

シールに限らず、デコレーションパーツなどを貼りつけてもかわいいですよ。

簡単!かわいい文房具デコレーション2:ペン

次は、文房具の中でも使用頻度の高いペン。

今回はベースカラーを活かしてアレンジしてみましょう。

キャップだけにデコレーションすることも考えましたが、使用感を確かめるため全体に塗ってみました!

材料

ペンのデコレーション材料も100均で手に入ります!

材料
  • ペン
  • デコレーションホイップ
  • 飾り(チョコスプレー風デコレーション)

作り方

ペンの周りについた汚れを拭き取る

周りの汚れを拭き取ったら、デコレーションする部位を決めます。

今回は、キャップ部分を除く全面です。

デコレーションする面に、ボンドやのりを塗ります。

ホイップを絞る

扱い方が難しいので、何度か練習してから絞ってみてください。

波のようにうねらせたり、短く切って重ねたりすると素敵に仕上がりますよ。

ホイップの上にデコレーション

チョコスプレー風のパーツを重ねてみました。

1~2日ほど乾かす

ホイップが粘土タイプで合えば比較的すぐに乾きますが、液体タイプだと少し時間がかかります。

表面は乾いていても内側が柔らかい可能性があるので、確認時に強く触りすぎないよう注意してください。

艶出し

艶出しにトップコートとラメを重ね、乾いたら完成です!

文房具デコレーションのポイント

手順が簡単で失敗もなさそうですが、見栄えアップのポイントがいくつかあります。

ポイントを押さえて、満足のいく仕上がりを目指しましょう!

ベースカラーを抑える

最も重要なのが、ベースカラーを消すこと。

文房具のなかには、商品説明や内容量などがプリントされているものが多くあります。

デコレーションの妨げになってしまうため、白・水色・黄色など単色のマスキングテープを下地として巻きつけるのがおすすめです。

上にデザインを重ねるのであれば、パステルカラーを選ぶとデザインに響きにくくなります。

使いやすさも重要

手に取ったときの使いやすさも重要です。

どれだけ見た目が可愛くても、使いにくくては意味がありません。

デコレーションをする前に、普段どのように保管しているか・文房具をどのように握っているかを確認することが大切です。

支障のない範囲を知ることで、長く大切に使用できます。

簡単!かわいい文房具デコレーションの作り方のまとめ

シンプルな文房具も、少しアレンジを加えるだけで可愛く仕上がります。

取り違えも防止できますし、自然と愛着もわきますよね。

材料は100均で簡単に手に入るので、自由なアイディアで文房具デコレーションを楽しんでみてくださいね。

ABOUT ME
さおり
大学卒業後小学校教員、特別支援学校教員を務め退職。
半年間フィジー留学。
帰国後スクールでプログラミングを学び、IT企業へ転職。
現在はフリーランス。
記事URLをコピーしました