ハンドメイド

初心者でも簡単!フリーステッチングニードルで刺繍

@saori
記事内に商品プロモーションを含みます

簡単なのに見栄えよし!今話題のフリーステッチングニードルについて紹介します。

コツさえつかめばアレンジ無限大。

モコモコのワンポイントがかわいくて、癖になりますよ。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

フリーステッチングニードルとは?

ニードルを刺すだけで刺繍が楽しめるのがフリーステッチング。

ニードルはフリーステッチングに欠かせない手芸道具のひとつです。

手の中に収まるコンパクトなサイズです。

腕を上下に動かす単純な作業の繰り返しでかわいい刺繍ができるなんて驚きですよね。

糸の通し方や相性の良い布を選べば、誰でも簡単に挑戦できます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

フリーステッチングニードルで刺繍をするのに使うもの

ニードルはセリアで販売されているものでもかまいませんが、クローバーからでているものが使いやすいと話題です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

お試しで買うならセリア、本格的に始めるならクローバーの購入を検討しても良さそうですね。

刺繍に使う糸の太さによって、針の取り替えが必要になるので注意してください。

材料
  • フリーステッチングニードル
  • 糸通し
  • 毛糸
  • 布(綿・麻などしっかりとした厚みのある生地)
  • 刺繍枠
  • ビーズ
  • はさみ
  • ボンド
  • フェルト
  • ペン(鉛筆でもOK)
  • ガムテープ
  • ビニール袋
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

 

初心者でも簡単!フリーステッチングニードルを使った刺繍のやり方

それではさっそく、手順を確認していきましょう!

材料の準備

最初の難関…むしろ最も難しいのではないかと思うのが、材料の準備です。

ニードルと相性の良い材料を選ばないと、作業が思うように進みません。

慣れれば扱いも上手くなりますが、最初のうちは使いやすいものを選びましょう。


アクリル素材でハリのあるもの。
細すぎるものは避け、昔からよく目にする一般的なサイズを選んでください。


麻や綿などの手触りがしっかりとしたもの。
糸の編み目が見えるような生地を選ぶよう意識しましょう。

ニードルに糸を通す

まずはニードルに糸を通しましょう。

針の先から糸通しを入れ、グリップのお尻から糸通しを出します。

糸通しの隙間に毛糸を通し、そのまま糸通しを引き出します。

引き出した糸通しを針の先にある穴に通しましょう。

糸がグリップのお尻から針先の穴に通れば、OKです。

布を刺繍枠で挟む

刺繍を始める前に、布を枠に挟んで固定します。

枠は二重になっているので、小さなものを一番下にして布をサンドします。

ネジを回して、布がピンと張った状態になるようにしましょう。

このとき、ピンと張った面が布の裏面であることを確認してください。

詳しくは次で説明します。

布の表面を確認する

フリーステッチングニードルは、作業とは反対の面に模様ができます。

作業をするときには、布の裏面に下書きを施しましょう。

ひっくり返したときに表になるよう、作業は布の裏面からということを覚えておいてくださいね。

外側の輪郭から刺していく

模様をきれいに見せるため、外側にある輪郭から刺していきます。

外から内に向かって円を描くように刺すのがおすすめです。

針はしっかりと差し、引くときは布から針を浮かせないよう意識します。

針の抜き差しの加減にばらつきがあると、デザインのムラが目立つようになるので注意してください。

しっかりと刺し優しく戻す、これさえ意識すればOKです。

続けていくと、裏面に輪っかができます。

ある程度刺したら、裏面を確認してみてください。

慣れないうちは要領をつかむために、練習用の布で練習するのがおすすめ。

上手くいかないときには、糸や布を変えてみましょう。

技術よりも、材料同士の相性が成功を左右するように感じます。

色替え

毛糸を変えて、色を足したり混ぜたりすることも可能です。

動物の毛並みやパーツなど、色分けをしたいこともありますよね。

そんな時はこれまでの手順と同じように、毛糸を変えて試してみてください。

毛糸の処理は最後に行うので、そのまま毛糸を切ってかまいません。

毛糸の長さを整える

全て刺し終わったら、毛糸の長さを整えて仕上げをします。

裏返してみると、毛糸が輪っか状になっているのが見えますね。

この輪っかをひとつずつ切り、全体の長さを整え均一にしていきます。

輪郭に沿って刺すと輪の方向も統一されるからカットしやすい!

カットしているうちに細かな毛糸が落ちるので、袋の中で作業するのがおすすめです。

切り終わった毛糸はガムテープを使って取り除くとスムーズです。

凹凸をつけたいという場合には、はさみで長短のメリハリをつけて切ってみてください。

切り終わったときにボリュームが足りないと感じたら、先ほどと同じ手順で毛糸を追加しましょう。

パーツを刺す

目・鼻・口など、パーツは糸の質を変えて刺繍するのがおすすめです。

また、目や鼻は「刺し目」のようにビーズを使うと、メリハリがついて見栄えがよくなります。

仕上げ

仕上げに毛糸の処理とほつれ止めをします。

布を作業面に戻し、毛糸全体にボンドを塗ります。

ボンドが乾く前にフェルトを上から貼り付けます。

フェルトはシール付きのものでもかまいませんが、ボンドでの処理は同様に行うようにしましょう。

ボンドが乾いたらできあがりです!

そのまま使ってもいいですし、フェルトに沿って切り取り、ワッペンとして使用してもかわいいですね。

お好みの方法で使用してください。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

フリーステッチングニードルを使った刺繍のコツや注意点

作業手順はとても簡単なフリーステッチングニードルですが、注意点がいくつかあります。

事前に確認してコツをつかみましょう!

小さな模様でお試し刺繍

小さな刺繍から練習し、徐々にレベルを上げていくのがおすすめです。

模様に比例して刺繍枠や布も大きくする必要があるので、購入する際には注意してくださいね。

刺繍が大きい場合には、刺繍台があると便利です。

サイズが合えばお菓子の缶詰で代用も可能です。

材料の見極めにはインターネット情報が便利

フリーステッチングニードルの成功には材料の相性が必要不可欠です。

インターネットで検索すると、100均で買えるおすすめ商品がたくさん出てきます。

事前に目を通してから購入すると安心でしょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

初心者でも簡単!フリーステッチングニードルで刺繍のまとめ

フリーステッチングニードルは、従来の刺繍のような玉止めや糸の追加が省略された簡易的な手芸です。

誰でも簡単に挑戦できるのがうれしいですよね。

おしゃれでかわいいモコモコ刺繍は、自分用に限らずプレゼント用にもぴったりです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
ABOUT ME
さおり
さおり
大学卒業後小学校教員、特別支援学校教員を務め退職。
半年間フィジー留学。
帰国後スクールでプログラミングを学び、IT企業へ転職。
現在はフリーランス。
記事URLをコピーしました