工作

100均のもので作る!簡単DIYすのこ棚の作り方を紹介

@saori
記事内に商品プロモーションを含みます

収納が足りない…こんなものがあれば…そのような悩みを解決するお手軽DIYに挑戦してみませんか?

10分もあれば組み立て完了、子どもでも作れるすのこ棚を紹介します。

100均材料を使うので、費用も時間も抑えられますよ。

¥4,180 (2023/09/22 10:48時点 | Amazon調べ)

すのこ棚とは?

すのこ棚とは、その名の通り「すのこ」で作る棚です。

薄板を間隔をあけて並べたもので、通気性の良さから日常のさまざまなシーンで使われています

浴室、押入れ、ベッド下など湿気の溜まりやすい場所が挙げられます。

近年はプラスチック素材のすのこも増え、管理がしやすい点や手触りの良さが評価されています。

今回は軽くてアレンジのしやすい木製すのこを使って、誰でも簡単に挑戦できる棚を作ってみましょう!

¥4,180 (2023/09/22 10:48時点 | Amazon調べ)

すのこ棚を作るのに使うもの 

100均材料を使って、安価かつ手軽に作っていきます。

材料
  • すのこ棚(2枚入り×3)
  • ボンド

すのこ棚は、合計5枚あれば大丈夫です!

ダイソーでは1枚ずつ、セリアでは2枚パックになっていました。

100均によって販売価格や枚数が異なるようなので、注意してくださいね。

¥4,180 (2023/09/22 10:48時点 | Amazon調べ)

100均のもので作る!簡単DIYすのこ棚の作り方

それでは早速、作り方を確認していきましょう!

驚くほど簡単なので、初心者でも10分ほどで作業が終了します。

ニスを塗って着色する

ニスを使ってすのこに着色をしたい場合には、先に色を塗るのがおすすめです。

木工用のカラーニスを使うと、木材らしいナチュラルカラーに着色できます。

大きめのハケで塗ればムラも少なく仕上がって高見えするよ。

着色を後回しにする場合は、液垂れの跡が目立たないように注意してください。

ハケをニスに浸したら、余分なニスをしっかりと水切りしてから塗りましょう。

気にせずじゃぶじゃぶ塗ると、ニスがポタポタ落ちて悪目立ちしてしまいます。

すのこを組み立てる

ニスが乾いたら、すのこを組み立てて完成イメージを確認しましょう。

固定されていないすのこを立てるのは大変なので、壁際に移動して作業します。

壁に立てかけるようにすのこを縦に立たせ、反対側にも同じようにすのこを準備します。

すのこのでっぱりに引っ掛けるように、残りのすのこも乗せていきましょう。

すのこの凹凸を活かしてかみ合わせるイメージ。

この時に確認して欲しいのが、すのこの歪み!

両端に立たせたすのこのサイズ・高さに大きなズレがあると、仕上がりがいびつになってしまいます。

下の写真は全然違いますね…。

組み立てたときに違和感を感じたら、すのこのサイズに問題があるかも。

組み立てたすのこ棚を真正面から確認することを忘れずに

この組み合わせなら大丈夫そうだね!

ボンドで固定する

確認が終わったら、すのこをボンドで固定します。

ボンドを塗るのは、板同士が重なるところだけで大丈夫です。

90度になっている凹みの部分にボンドを塗り、上からすのこを重ねます。

しっかりと固定されるよう、接着部分をぎゅっと押しつけます。

溢れたボンドはそっと拭き取り、乾くのを待ちます。

隙間が目立つ箇所には、追加でボンドを流し込みましょう。

30分~1時間ほどしたら様子を確認してください。

歪みがあるようなら、乾ききる前に形を修正します。

壁に寄せ、傾きの反対側から押して調整しましょう。

耐久性をアップさせるには

耐久性に不安があるようなら、釘を打って強度をあげるのも良いでしょう。

とはいえ、100均で販売しているすのこは薄いので狙いを定めるのに苦労する可能性があります。

使う釘は、細めのものを選びましょう。

釘打ち前に目打ちをし、釘の先をペンチで固定しながら打つと失敗が軽減します。

結束バンドを使うのも効果的!

利便性をアップさせるには

すのこ棚に滑車や取っ手、フックをつけると収納しやすくなります。

板の上に布やトレーを置けば、小物も並べられますよ。

デコレーションを加える

ボンドで布やレースを貼り付けたり、シールを貼ったりしてもかわいく仕上がります。

車道がプリントされているマスキングテープを貼り付ければ、車庫の完成!

トミカやレゴなど、お気に入りの車を並べられるね。

マスキングテープは貼り直しができるので、扱いやすくておすすめです。

子どもでも手軽にデコレーションを楽しめるので、夏休みの宿題工作や雨の日工作にも最適でしょう。

¥4,180 (2023/09/22 10:48時点 | Amazon調べ)

すのこ棚を作る際のコツや注意点

とても簡単に作れるすのこ棚ですが、いくつか注意が必要なポイントがあります。

頭に入れて取り組んでくださいね。

すのこのサイズを確認

作業に取り掛かる前に、すのこのサイズを確認するようにしましょう!

縦に並べる2枚は、似たようなものを選ぶ必要があります。

長さや高さが大きく異なると、失敗のリスクが高まるので注意してください。

100均ということもあり、サイズが若干異なるものが混ざっている可能性があります。

¥4,180 (2023/09/22 10:48時点 | Amazon調べ)

100均のもので作る!簡単DIYすのこ棚の作り方を紹介のまとめ

今回はすのこを使って、初心者向けDIYを楽しみました。

組み立てるだけなら10分もあればできるので、誰でも簡単に楽しめますよ。

アレンジも無限大なので、ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。

¥4,180 (2023/09/22 10:48時点 | Amazon調べ)
ABOUT ME
さおり
さおり
大学卒業後小学校教員、特別支援学校教員を務め退職。
半年間フィジー留学。
帰国後スクールでプログラミングを学び、IT企業へ転職。
現在はフリーランス。
記事URLをコピーしました